![]() ![]() |
![]() |
![]() |
■内視鏡ビデオカメラシステム (耳・鼻・喉頭ファイバースコープ) |
■レントゲン検査 (耳、顔面骨・鼻骨折、副鼻腔炎などに対する) |
||
![]() |
![]() |
||
診察時に、耳鼻咽喉頭を拡大、観察することが出来ます。 静止画、動画を記録し、病状の説明に役立てます。 また、内視鏡を用いた手術、処置にも使用します。 |
耳/鼻/副鼻腔/顔面骨など 病変の診断の為に撮影します。 |
■各種聴力検査(純音聴力検査、ティンパノメトリー、耳鳴検査、SISI、耳小骨検査、語音聴力検査など) |
|||
聴力検査室 | 聴力検査 |
ティンパノメトリー検査器 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
防音室にて聴力、耳鳴り、めまいなどの診断に役立つ検査を行います。 |
難聴や耳鳴、めまいの診断のための気導、骨導の聴力検査。 |
鼓膜の動き、耳管機能、耳小骨反応などを検査します。 |
■赤外線眼振画像装置によるめまい診断・評価 |
■各種採血検査 (末梢血数、血球分画、炎症反応、生化学検査、アレルギー検査、マイコプラズマ検査、甲状腺ホルモン検査など) |
||
![]() |
![]() |
||
眼振というめまいによる眼球運動の反応を観察し、診断や治療効果判定に用います。 |
末梢血、炎症反応検査を院内で行います。 | ||
■ABR(聴性脳幹反応)検査 |
■重心動揺系による平行機能検査 |
||
![]() |
![]() |
||
難聴や脳幹障害の診断に用います |
|||
■自律神経血圧検査 ■簡易的睡眠時無呼吸検査(いびき・無呼吸検査→フクダライフテック社と連携) ■音声検査 ■嗅覚テスト ■各種細菌培養検査(耳鼻のどの細菌検査、薬剤感受性検査) ■インフルエンザ・RSウイルス・溶連菌・アデノウイルス・マイコプラズマなどの迅速診断検査 ■学校検診・就職時検診、健康診断検査(耳鼻咽喉科分野) ※CT・MRI 設備はありません。その他必要だと判断した専門分野精密検査について、近隣の総合病院に依頼します。また岩砂病院との連携を行っています。 ※医師が検査を受ける事が適当でないと判断した場合、検査を受けられない事があります |
■鼻のどネブライザー処置 | |||
![]() |
|||
■点滴治療 ■鼓膜切開・穿刺術(イオン麻酔導入対応あり) ■鼓膜チューブ留置術 ■鼓膜穿孔閉鎖術(鼓膜穿孔を医療材料で塞ぐ) ■鼻出血止血術(電器凝固、止血薬剤などによる) ■下甲介粘膜焼灼術(アレルギー日帰り手術)→詳細 ■舌下減感作療法(H26年度より)→詳細・施行開始については後日お知らせします ■鼻ポリープ切除術(ファイバー下) ■副鼻腔穿刺 ■喉頭ファイバー下、腫瘍、ポリープ切除術、病理検査 ■各種耳鼻咽喉科小外科手術(膿瘍に対する切開、初期外傷縫合など) ■各種異物摘出術(耳鼻のどの異物・骨などの摘出) ■その他、耳疾患に対する鼓膜マッサージ、超短波、酸素療法など
|
copyright©2014 Fujigaki Clinic all rights reserved.